エックスサーバーのサーバーパネル(管理画面)で設定したPHPのバージョンはssh(コマンドライン)でログインした際のバージョンとは異なる。

CronでPHPを実行する場合、sshで設定したPHPのバージョンと同じになるかと思ったら違った。
sshのPHPのバージョン
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 |
# 実行するPHPの場所 $ which php ~/opt/bin/php # PHPのバージョン => 7.2.17 $ php -v PHP 7.2.17 (cli) (built: Apr 13 2019 01:04:33) ( NTS ) Copyright (c) 1997-2018 The PHP Group Zend Engine v3.2.0, Copyright (c) 1998-2018 Zend Technologies |
CronのPHPのバージョン
1 2 3 4 5 6 7 8 |
# Cronで"which php && php -v"を実行した結果 => 5.4.16 /usr/bin/php PHP 5.4.16 (cli) (built: Nov 1 2019 16:04:20) Copyright (c) 1997-2013 The PHP Group Zend Engine v2.4.0, Copyright (c) 1998-2013 Zend Technologies with Zend OPcache v7.0.5, Copyright (c) 1999-2015, by Zend Technologies |
エックスサーバー CronのPHPのバージョンを切り替える方法
Cronで任意のバージョンのPHPを使う場合、マニュアルに記載されている「コマンドラインパス」を参考に具体的なパスを指定してやればOK。
Cronで任意のバージョンのPHPを使う
1 2 3 4 5 6 |
# Cronで"/usr/bin/php7.2 -v"を実行した結果 => 7.2.17 PHP 7.2.17 (cli) (built: Apr 13 2019 01:04:33) ( NTS ) Copyright (c) 1997-2018 The PHP Group Zend Engine v3.2.0, Copyright (c) 1998-2018 Zend Technologies |
コマンドパス一覧(エックスサーバーのマニュアル)
https://www.xserver.ne.jp/manual/man_program_soft.php#link-b
コメントを残す